


- 百貨店で働きたくて、自分で探すより簡単かな?と思って登録しました。

- 求人サイトには掲載されていない仕事もあって、色々と紹介してもらえました。

-
新宿の百貨店でハンドバッグを販売しています。
婦人服の販売経験しかなかったんですが、今までの経験を活かしてコーディネートするのが楽しいです。

- 革の勉強もしているので、素材の説明も詳しくでききるようになりたいです。近々結婚するのですが、シフトをやりくりできそうなので、続けて行きたいと思います。販売職は女性が長く続けることができる仕事だと思っているので!

-
希望通りの婦人服販売の仕事が見つからなかったのですが、早く働きたいとのご要望から、他の商品販売の仕事をご紹介いたしました。
当初は不安だったようですが、なによりおしゃれが好きなSさん。現在は、ご自身のコーディネート力を活かして活躍されているとのことでした。仕事の幅が広がったようで、良かったです。


- 平日はデスクワークのパート勤務をしているので、空いている土日を利用したいと思ったからです。

- 登録して、すぐにいろいろな仕事の紹介メールがきました。
若い頃にデパ地下で販売をやっていたけど、試食販売のお仕事は初めてだったので不安でした。
でも詳しく流れをレクチャーしていただいたので、今は自信をもって勤務してます。

- 週末を利用して、通勤圏内のスーパーで試食や試飲のお仕事をしています。
自分の都合で仕事につけるので、ホントにありがたいです。

- 子供が大きくなったら、平日のパートを辞めて、あらためて販売の仕事をしたいと思いはじめました。
数日ですが、接客の仕事をしていると楽しいんですよね…。
子育てが落ち着いたら、どうしよう…と不安でしたが、小さな光が見えました。

-
土日の仕事を希望されていたFさんには、経験のないデモンストレーションの仕事にチャレンジしていただきました。
接客販売の経験があり、明るいスタッフなので、ひと通りのレクチャーをして送り出しました。
当初は不安だったようですが、少し慣れた今では、楽しく仕事できているようで良かったです。


- 若い頃の婦人服の販売経験では、もう年齢的に就職が難しかったからです。

- やはり、すぐには見つからないので焦ってはいましたが、変な自信もあって…。
でも婦人服にこだわっていたので、全然ダメだったんですけど、色々と相談していくうちに他の商品でも、販売が好きだし、それしか経験ないので頑張ってみることにしました。

- 日本橋の百貨店で寝具販売をしています。
婦人服しか経験がなく最初は商品の勉強や接客方法などを売場で教えていただきながらだったので、大変でした。
でも…もう3年になります、ある程度の知識も得て、今はもっと奥深い説明ができるように日々精進です。

- あと数年で60歳なのですが、売場を見渡すとまだまだ先輩も多く、自分が頑張れば続けていけるんだと思います。
体力作りや、美の探求を怠らずに(笑) 前向きに頑張っていきたいです♪

-
経験のある婦人服販売の仕事が良いとのご希望で、私たちも粘り強く探しましたが現実は厳しく、難航していました。
その後、「とにかく販売が好き!」というNさんの気持ちを優先して、他の商品の販売をご提案。
本人の努力が大きいのですが、今ではメーカー担当者から信頼されるスタッフになっています。


- 家の近くで探していたのですが、飲食のアルバイト等が多くて、自分では希望の仕事が探せなかったからです。

- 登録して、すぐには希望エリアの仕事が見つかりませんでした。やっぱり駄目かな?とあきらめていたのですが、1ヶ月後に2件紹介していただきました。

- 大宮のデパ地下で和菓子を販売しています。以前から好きでよく買っていたお店なので楽しく仕事しています。

- マンション購入のために、主人とふたりで働いて貯金しているんです。3年後を目標に頑張ってます!でも都内に購入したいので、そうなったら異動のお願いをしないとだめですね(笑)

-
家事との両立が第一優先と聞いていたので、とにかくご自宅に近い場所で探しました。
少々時間がかかりましたが、メーカー担当者へ人材紹介を提案していたので、空き求人を確保することができ、しかもその就業先はMさんの好きな店舗だったようです。現在は楽しく働いているとのことで、安心しました。


- 路面店の仕事を探していたんですが、求人サイトでもなかなかないんです。
いろんな会社に登録してみようと思って、登録したうちの1社が司マネキン紹介所でした。

- もちろん、すぐには紹介してもらえなかったんです。
路面店にこだわりがあったので、時間はかかっても探してほしいとお願いしました。
いろいろとわがままを聞いていただき、現状の業界の説明なども分かりやすかったです。

- 自由が丘にある雑貨のセレクトショップ(路面店)で働いてます。
ちょっと若い感じのお店なのですが、店長が同じ年なので、和気あいあいと楽しくしています。

- 来年には2号店がオープンする予定で、店長の打診ももらっています。
商品セレクトにも意見を言えるようになり、仕事の幅が広がったことで、自分でも勉強したり…。
この年でも成長できるんだと感じ、毎日が充実しています。

-
路面店への就業はタイミング次第です。そのため、当初は短期催事などの仕事を紹介しながら、路面店の求人が出るのを待っていました。
ようやく希望通りの仕事に就き、イキイキと働いているAさんの姿を見て、こちらも嬉しくなりました。来年は店長として、頑張ってほしいですね。

